• 地域デザインのアトリエMay
    • イベント
    • WEB制作
    • パンフレット制作
    • ロゴデザイン
    • ポスター制作
    • 写真撮影・ディレクション

アトリエMayのロゴに込めたこと

 

アトリエMayの花札のようなロゴマークはヨシの新芽と、川の流れを表しています。

ヨシの新芽「アシカビ」は日本書紀や古事記に神様として登場します。活力やエネルギーに溢れる3つの新芽は、「三本の矢」の教えや「三人寄れば文殊の知恵」の意味と同様に、様々な方とコミュニティを広げて、何人もの人と力を合わせて大きな事業にしていきたいという願いを表現しました。またヨシは水辺の植物で、川のせせらぎのように関わってくださる方がほっとするような場所になればという願いを込めてこのロゴにしました。

 

 


 

アトリエMayのパンフレット

 

reed yarn®のお披露目の際にパンフレットをリニューアルしました。これで5代目くらいのパンフレットです。表紙の金色のラインはヨシの繊維が出来ていく様子をイメージし、書道家の脇田龍峯先生に揮毫を、文章はコピーライターの甲斐健氏に、翻訳は津留真奈美氏に依頼しています。写真はアトリエMayが主に撮影を行ったものを使用し、ロゴに込めた意味のように様々な方と作りあげています。

 

 


 

アトリエMayのイベント

 

上の写真は2015年のグランフロントのホールを貸し切り開催したイベントと、2017年の山本能楽堂で開催したイベントの様子です。ヨシ染めの生地を使用したファッションショー、篳篥奏者の深親亮介氏の篳篥演奏、様々な出展者を募ったマルシェ、ヨシを使ったワークショップ、淀川の食をテーマにしたお弁当など、こちらもデザインを通じて知り合った方々と共に、自社イベントを企画し随時開催しています。

 

 


 

アトリエMayのホームページ

 

アトリエMayのつくるホームページはすべてジンドゥーというホームページ作成ツールを使用して作成しています。理由は専門知識が無くても、更新が可能だからです。ホームページは納品後の更新が肝心です。専門家でなくても簡単に更新していただけるように仕上げています。

 

 


 

アトリエMayと地域デザイン

 

デザイン事業は、基本的に代表の塩田真由美と、娘の菜津子のデザインユニットです。イベントや、小売業、製造業など多岐にわたるアトリエMayの活動があり、世代の違う二人だからこそできること、広がるデザインがあると思っています。私たちのデザインは、「事業にデザインを取り入れてみたいけれど、何から始めてみようかな?」と思われる方の最初の一歩を一緒に踏み出すためのものでありたいです。